忍者ブログ

[PR]

2025/04/20  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lunch&Tea

2007/12/12  カテゴリー/友達

11月30日(金)

いまだに11月の日記です。。。


この日はNZ仲間のMさんと新宿でランチ&ティー
Mさんは、NZのクイーンズタウンで出会い、タイレストランで一緒に働いた仲間。そして、私の弟とも仲良しで兄弟そろってお世話になってる素敵なアネゴ

Mさんは、と~~~っても明るく、と~~~~っても面白い人に笑いを与えるセンスの持ち主で素晴らしい!!それだけでなく、私と同じく熱~~~い女であるついつい語ってしまう2人。。。
キャラは「青木さやか」そのものです。間違いない(怒られそう…)


元々は、弟と仲良くて、弟はMと呼び捨てする仲。私はMさんで定着。Mさんは1コ?2コ?上くらい。NZから帰国したら3人で飲もうねって言う約束も果たしたし。 お互い家族の深い部分も色々語り合える仲で、いつも私と弟にアドバイスや喝を入れてくれる頼れるアネゴです。


さて、Mさんと新宿で待ち合わせて、私が調べたお店へ……
が、しかし、予約でいっぱいで入れずフレンチの店でリーズナブルでいい雰囲気の店だっただけにショック
でも、気を取り直して、その店の近くにあったハンバーグ屋さん?に入ったわ。まだ新しいお店っぽいし。


そこで食べたハンバーグおいしかった
f4f2d74d.jpgロコモコ風






その後は、タリーズでお茶。


Mさんとは色々な話をするけど、いつもMさんのお仕事には感心します。Mさんは介護の仕事をずぅ~っとしていて、認知症の人達と日々向き合っています。 話を聞けば聞くほど、熱い想いが伝わってくるし、誰でも出来るような仕事でもないし、とても肉体的にも精神的にもハードな仕事をあえて進んでやる彼女は素晴らしいと思う。 だからこそ、人間愛が強い人なのかもしれない。


認知症についても色々話してくれて、何も介護の事を知らないド素人の私も一般の人も勘違いしてることは多いんだなと気付いたり。。。でも、まだまだ分からないから介護について語れないけれど…


ただ、介護=高齢者の人の生活全てのお世話ってイメージが強いけど、単にお世話と考えてはいけないんだなって思えたし。 どんな人でも同じ人間。 人と人は向き合って、感じて、できる事は伸ばして、できない事をフォローする、子育てに近い感覚なんだなと思えたかな…(子供のいない私が言うことでもないけど)

うまく説明できないけども、そういう環境になりうる可能性はあるのに、正直、なかなか考えられない、考えようとしない現状。。。私も含め世の中のみんなが高齢化社会に向けて、介護などの正しい知識などを考えなければいけないのだな…きっと。。。(って思うのは簡単なんだけどね…難しいな)



Mさんとまた会って色々聞きたい!!もちろん、介護の事だけでなく、恋愛話や、くだらない話にも花が咲くので、涙あり、笑いありで、これからも弟も含め長く付き合っていきたいわっ 

次はまた弟も入れて3人で飲みましょう 


▼ カワィィblog Ranking ▼
ブログランキング☆BITZ

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック